アートイベント「学園前アートウィーク2015」プレイベントのお知らせ。

11月に奈良で開催される「学園前アートウィーク2015」(11/7〜15)に参加いたします。
本番に先駆けてプレイベントが9/26(土)に開催されます!
パネラーとしてお話しします◎
出演する皆さんを見渡すと...刺激的な話になる事、間違いなし◎
皆様のご予定に、ぜひ!
詳細↓
『学園前アートウィーク2015 プレイベント』詳細
///////////
『学園前アートウィーク2015 プレイベント』
「学園前の未来づくり -学園前住民と現代美術家の挑戦-」
【日時】 2015年9月26日(土)
14:00~16:30 (開場13:30)
【会場】 西部公民館4F第一会議室・・・定員100名
近鉄大阪線 学園前駅下車 南出口すぐ
map↓
会場
【参加方法】参加無料、当日会場まで直接お越し下さい。
【プログラム】
①14:00~14:10 ■主催者挨拶 ・柳沢 保徳 氏(学園前街育プロジェクト実行委員会 実行委員長)
②14:10~15:20 ■基調トーク 「学園前の街づくりのために現代アートができること~現代美術家の挑戦~」
●パネラー ・三瀬 夏之介 氏(文華ホール出展作家/現代美術家・東北芸術工科大学芸術学部美術科 教授)
・安藤 栄作 氏(淺沼記念館出展作家/現代美術家)
・廣嶋 嘉昭 氏 (奈良市学園南地区自治連合会 会長)
●モデレーター(アレンジャー) ・柳沢 保徳 氏(帝塚山学園 学園長)
~10分間の休憩~
③15:30~16:30
■アーティストインタビュー
「作品づくりを通して見えてきた学園前の現在と未来」
●パネラー:
・伊東 宣明 氏(淺沼記念館出展作家/現代美術家)
・稲垣 智子 氏(GALLERY GM-1出展作家/現代美術家)
・中島 麦 氏(淺沼記念館出展作家/現代美術家)
・西川 茂 氏(中村家住宅出展作家/現代美術家)
●モデレーター ・野村 ヨシノリ 氏(奈良アートプロム代表)
④学園南住民説明会 (対象:学園南地区住民・学生・スタッフ・ボランティア等)
16:45~17:00
⑤乾杯/交流 17:00~17:30 解散
---------------
⑥懇親会 *関係者、事前申込者のみ (会期中のサポート、ボランティア希望者を含む)
【日時】 2015年9月26日(土)
17:40~19:00
【会場】 自治連合会 集会所(西部公民館南側の道を挟んで隣のビル1F)
【参加方法】
*有料 関係者と会期中のサポート、ボランティア希望者対象(事前申し込み)詳細はお気軽にお問い合わせください。
主催・お問い合わせ 学園前街育プロジェクト実行委員会 事務局
(学校法人 帝塚山学園 内)
〒631−0034 奈良県奈良市学園南3-1-3
TEL:0742-41-4509 FAX:0742-48-9894
学園前アートウィーク 公式website↓
学園前アートウィーク 公式website
///////////
本年度のメインテーマ「イマ・ココ・カラ」には「今から」という意味以外に「ここは空っぽ」というもう一つの意味を持たせています。 継続的な取り組みで目指す目的の一つには、単に芸術作品を街の中に陳列・展示するだけでは無く、住民との恊働、現代美術家達の鋭い洞察力と斬新な発想によって、学園前という街の歴史、そしてエリア内に現存する施設の存在意義が浮き彫りにされ、郊外型ニュータウンと呼ばれる街、ひいては日本の現代社会への直接/間接的な問題提起がなされることになるでしょう。
郊外型のニュータウンをベースに行なわれることは全国でも珍しく、新しい形の地域型アートプロジェクトになります。 ぜひご注目ください。