[個展のお知らせ]中島 麦「luminous dropping incline」

[個展のお知らせ]
全て新シリーズの新作の個展、
変わりゆく今と、僕の「絵を描く」の核心を詰め込みました。
アトリエで1人で制作した作品と現地で制作し完成するもの、
偶発する出来事や絵画時間も現場で共有して頂けてればと考えています。
まだまだ心落ち着かない日々は続きますが、
皆さま、どうぞご予定下さいませ◎
--------
中島 麦「luminous dropping incline」
2020/9/11(金)〜 10/11(日)
木〜日/12時~19時OPEN *月,火,水休廊
公開制作+レセプションパーティ:9/13(日)16~19:30
公開制作を行います。ぜひご来場ください。入場無料
会場 :Gallery OUT of PLACE TOKIO
http://outofplace.jp
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-11-14
3331 Arts Chiyoda 207号
tel:03-6803-0248/mail : contact@outofplace.jp
アクセス
Exhibition period:11th Sep.(fri.)- 11th Oct.(sun.), 2020
Open : thu. - sun. 12:00 - 19:00 ※ Closed : mon. tue. wed.
Reception Party + Live Painting : 16:00 - 19:30 on 13th (sun) Sep., 2020The artist will be present. Admission free.
--------

statement
「lunimous dropping incline」
約3年続けている<luminous dropping>の正方形の画面から離れ、最近は縦方向に細長い作品を制作している。
新シリーズ<luminous dropping incline>では、これまで主題にして来た絵画を構成する根源的な要素としての「動き・奥行き・光」の3つに加えて、「タイムライン( 時間)」を カンヴァスの上で表現しようと試みた。細長い画面になったきっかけは、以前からカンヴァスの側面数cmの幅に垂れる絵具の中にある美しさを見い出していたからだが、それを試す中で「時間の流れ」に気付かされることになった。意図的に傾けた画面にゆっくりと流し込まれた多量の絵具は、重力の方向へ緩やかな(傾斜角によっては素早く)弧を描きながら流れ落ちていく。乾いた軌跡の中に多様な表情が現れ、重なる絵具の中に空間が生まれ、色彩は光を纏う。同時にそれらの関係性が明確に視覚化され「タイムライン( 時間)」を表現することになる。
2020 年になり世界中で発生した未体験の出来事は、様々な既存のシステムを転換し、人間の生きる基底となる五感さえも揺るがし続けている。私自身にとっても例外では無く、日々の生活や制作活動を根本的に見つめ直さざるを得ないほどに影響は大きい。眼前の怒濤にただ呆然と身を任せ流されて行くような感覚、抗う事の難しい社会や自然の営み、とどまる事のない時間の流れを、絵具という物質に置き換えて表現すること、それが私にとっての「絵を描く」目的なのかもしれない。描くという私的な行為が、同時に大河の一滴にもなるのではないだろうか、今さらながらそんなことを思った。
また今回の個展では、鑑賞者に同じタイムラインを体感してもらう試みとしてギャラリー空間での現地制作を予定している。アトリエであらかじめ完成させた作品だけではなく、現場で偶発する出来事や時間も共有できればと考えている。
文:中島麦 2020 年8 月
I have recently begun to create long, slender works in the vertical direction,moving away from the square-shaped paintings in my previous series, which I have been doing for about three years.For my new series
in addition to the three fundamental elements of "movement, space and light" that I have been working before.
The reason for the elongated paintings is that I had long ago discovered a certain beauty in the paint that flowed a few centimeters wide on the sides of the canvas.but in experimenting with this, I was reminded of the passage of time.
A large amount of paint poured slowly into the tilted canvasses, flowing down in a gentle arc (or quick, depending on the angle of inclination) in the direction of gravity.
Various expressions appear in the trajectory, spaces are created in the overlapping paints, and colors are clothed in light. At the same time, the relationship between them is clearly visualized and a "timeline" is expressed.
In the year 2020, the world's unprecedented events that have occurred around the world have transformed various existing systems and continue to shake even the five senses that are the basis of human life.
For me as well, the impact has been so great that it has forced me to fundamentally rethink my daily life and creative activities.
The sense that we are simply carried along by the raging waves in front of us, the workings of society and nature that are difficult to resist, the unstoppable flow of time,
my present purpose of "painting" may be to express these points.Even a huge river is made up of countless trivial water droplets, and I believe that the private act of painting can be one of the elements of this society.
In this exhibition, I plan to create the works in the gallery space as an attempt to let viewers experience the same timeline.
I hope to share not only the works that I have completed in the studio, but also the events and times that happen on site.
Text: nakajima mugi August 2020
スポンサーサイト
中島麦 公式ホームページ全面リニューアル!My official website is new!

[ホームページ全面リニューアル!]
My official website is new!
中島 麦のweb siteが新しくなりました。
生きてる分だけ増え続ける色んな活動の痕跡を、
シンプル&サクサク見やすく、
最新スマホにも対応◎
websiteではアーカイブポートフォリオ的にまとめていきます。
データを体系化しつつ、こつこつ内容充実・更新を目指していきますので、
時々ご覧になって下さいませ。
中島麦 公式 website


中島麦 公式 website

中島麦 公式 website

中島麦 公式 website
個展のお知らせ。中島麦 「luminous dropping 展」東京

[個展/予定通り開催します◎] 東京/銀座
未公開作を含む2018-19年制作の近作を厳選セレクトして展示します。
初めての場所なのでどのような出会いがあるか、
とても楽しみにしております◎
様々なイベントが中止、施設も閉館という中ですので、
皆さま、諸々充分にご留意の上、どうぞご予定下さいませ。
今の自分に出来ることは、
うがいと手洗い、免疫力の向上、そして続けること!
--------
中島麦 luminous dropping 展
2020/3/13(金)〜4/18(土)
Open: 13:00-18:30 /Close:月・祝日
*3.14(土) 18:00~ Opening Reception
和田画廊
〒104-0061 東京都中央区銀座3-5-16 3F
Tel/Fax: 03-6263-2404
和田画廊 web
・各線銀座駅から徒歩2分、JR有楽町駅から徒歩5分
●web美術手帖にも掲載されております。
美術手帖 web

[apparel collaboration works]「FairyPowder」×「中島麦」

[apparel collaboration works]
「FairyPowder」×「中島麦」
ゴルフウェアブランド「FairyPowder」×「中島麦」のコラボキャディーバックが発売。
ベースとなる合皮のプリントデザインをペインティングにて制作しました。
キャディーバックに加えて、各ヘッドカバーにも採用されております。
秋のスポーツシーズンに彩りを加えて下さいませ◎

コラボラインアップ
コラボラインアップ


キャディーバック・イエロー
キャディーバック・イエロー

キャディーバック・ホワイト
https://www.augurare-golf.com/?pid=145925176
*実物は大阪/箕面にある直営店でご覧下さいませ。
直営店 アウグラーレ
〒562-0035 大阪府箕面市船場東2-3-50 ㈱理喜1F】
水曜定休日(営業時間10:30~18:30)
℡072-728-3440
https://www.fairy-powder.com/news/renewal.html
[作品展示のお知らせ]阪急うめだ本店7階&十三・大阪

[作品展示のお知らせ]
阪急百貨店のインテリアショップ・コンフォートQさんの
LIVING with ART「アートから始めるイン テリア」と題した企画に、
上質な家具や設えと共に「luminous dropping」シリーズが展示販売されます。
会場を同じくする他の作品達もとても豪華!
(来月10/12-14にはリヒターのペインティングも◎)
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さいませ。
詳細web
「アートから始めるインテリア」
2019年9月21日(土)~10月20日(日)
*両会場とも日程は同じ
@コンフォートQ 阪急うめだ本店7階
日~木/10:00~20:00
金・土/10:00~21:00
会場
@十三ショップ
平日/10:00~18:00
土・日・祝/10:00~19:00
大阪市淀川区野中南2-8-10 阪急インテリアスタジオ館内1階・2階
会場
*阪急十三駅より徒歩10分
*阪急うめだ本店・阪神梅田本店よりタクシー無料送迎いたします。
1Fインフォメーションカウンターにて「コンフォートQのタクシー送迎サービス」とお申し付けください。

*以下、株)阪急ホームスタイリングさんの企画テキストより
「コンフォートQ」では、LIVING with ART ~アートから始めるインテリア~ と題し、アートを手掛かりにブランドの垣根を越えた家具・ファブリック・照明・壁紙までのスタイルをご提案するイベントを開催いたします。また、10月12日(土)~14日(月)の3日間、十三ショップに於きまして、現代アートの最高峰、ゲルハルト・リヒターの作品を「コンフォートQ」のインテリアとともにお楽しみいただけるスペシャル・イベントも開催予定。アートとインテリアの相乗効果によって生まれる魅力の広がりをご堪能いただけるイベントです。
出展作家
カズオ・ワカバヤシ
川尻 潤
Gerhard Richter ゲルハルト・リヒター
Justine KurLand ジャスティン・カーランド
Jean-Marie Haessle ジャン=マリー・ハッセル
中島 麦
間部 学
間部ユーゴ
森山大道
Laura Letinsky ローラ・レティンスキー
(五十音順)
